作り方簡単!!白菜を使った餃子レシピ~栃木県のお母さん直伝レシピ~
2018年1月19日食事
白菜を使った餃子レシピ
栃木県出身の旦那さん。
やはり餃子が大好きで。
私はそこまで好きではなかったけどこのレシピを教えてもらい大好きになりました。
旦那さんのお母さんに教わったレシピ。
味付けこれだけ!?と最初びっくりしましたが、さっぱり食べやすく10個以上はペロリ。
旦那さんは20個くらい食べます。笑
よかったらお試しください。
Contents
スポンサーリンク
材料(約25個~30個分)
豚挽肉 ・・・・・・・・ 150g
白菜 ・・・・・・・・・ 200g(茹でて水分はしっかり絞る)
ニラ ・・・・・・・・・ 半束
青ネギ(小ねぎ)・・・ ニラの1/3くらいの量
●生姜のすりおろし(汁も入れる)・・小さじ1と1/2
●塩コショウ ・・・・・・・ 適量(気持ち多め)
◎片栗粉 ・・・・・・・・・ 小さじ1と1/2
☆お水 ・・・・・・・・・・・ 100cc(羽根つきにしたい方はお水に小さじ1の片栗粉を入れて混ぜておく)
ゴマ油 (仕上げ用)・・・・ 適量
市販の餃子の皮 ・・・・・25~30枚くらい
タレ
ポン酢 ・・・・・・・・お好みの量
ラー油はお好みで入れたい方は入れてください。(ちなみに私は1滴がベスト)
作り方
- しんなりするくらい白菜を茹でる。その間に生姜をすりおろす。※茹でた白菜の水分はしっかり絞っておく。
- ニラ、小ネギ、そして1で茹でた白菜も全部みじん切りにして合わせる。
- そこに●を入れ混ぜる。最後に◎の片栗粉を入れタネをまとめる。
- 餃子の皮で包む。
- 包み終わったらフライパンを熱しうすくサラダ油を引く。餃子を並べて少し焼き色がついたら☆のお水を入れます。(羽根つきにしたい場合は片栗粉小さじ1を溶いたお水を使用する)そして蓋をして中火で5~6分蒸し焼きにする。
- 水分が少なくなったら蓋を外しごま油を回しいれます。
- 好みの焼き加減になったら出来上がり。
美味しく召し上がれますように。
スポンサーリンク
関連記事

【よく使う野菜ランキング】どの野菜を一番使っている?料理に使いやすい野菜は?
好きな野菜はなんですか? またよく食べる野菜はなんでしょう? ...

【自宅でお買い物!?】お菓子大好きな子供に楽しく制限させる方法
前回の記事で書いた我が家のプチ事件?(笑)をきっかけに新しい制度を ...

【北海道】札幌市民が選ぶおすすめラーメン屋さん【9選】
おすすめラーメン 勝手な独断ですが、今 ...

【きのとや】ヒルナンデスでも紹介された”焼き立てチーズタルト”の感想と期間限定ショーソン・オ・ポム
出典: 3種のクリームチーズをブレンドした濃厚でふわふわなチーズムースを サクッ ...

【旦那さんの不思議 第2弾】天然の旦那さんの1日~暇つぶしに読んでください~
ある日のお話。 私は用事があったので、その日は旦那さ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません