【寝違え・寝違い】痛すぎる首の痛み軽減法~自宅にあるもので頸椎カラーを作ってみました~
昨日朝起きたら、首が痛くて、回らなくなっていました。
寝違え【疼痛性頸部拘縮】
内臓などの臓器が、疲れたり弱ったりすると、寝違えてしまうことがあるそうです。
無理な姿勢で寝てしまい、通常なら寝返りなどして回避しますが、
お酒を大量に飲んでしまっていたり、寝不足や疲れがたまって眠りが深いなどで、寝返りせず同じ姿勢で長いこと眠ってしまい、首に負担がかけてそまうと朝、私のようになってしまうんですね。
ここまでひどいのは久しぶりです。
出産前に、販売の仕事をしていた時になった以来です。
その時仕事は行きましたが、お客さんに話しかけられるたびに、
無意識に顔を向けるてしまうので、激痛でしばらく動けなくなっていました。(申し訳ない。。。)
今回もとてもひどかったです。
どうしたらいいものか、、、少しでもどうにかならないか、いろいろ考えました。
昨日は幸いのことに旦那さんが午後からお休みだったので、本当に助かりました。
子育てに休みはないので、旦那さんがいてくれて本当に助かりました。
子供も助教を理解したのか、普段私に抱っこをせがむのに、昨日はパパに抱っこ~と言ってました。
ありがたい。
優しさが身に染みました。
立ったり座ったりする行動にも、こんなに首に負担がかかるんだと改めて気づかされるほど痛く、
横になるのもつらく、、、もう本当にどうしたらいいの。。。
ということで、いろいろネットで検索・・・。
知らべてみましたが、いろんな情報がとびかっていてなにがいいのか。。。
スポンサーリンク
私が行った自宅でできる対処法・注意点
私は、無意識に痛い部分を揉んでしまいましたが、これは絶対によくないです。
ネットにも、マッサージをすると炎症がひどくなると書いていました。
実際に私も、痛みの強い場所を揉んでしまったあと、痛みが悪化してしまいました。
ストレッチで良くなると書いていたのでとりあえず負担のないように実践。
結果・・・変わらず・・・。
後々いろんなサイトを見ていると、ストレッチも痛みがひどいときは避けましょうと書いてあるサイトも発見。
どっちがいいのかわからなくなります。
でも私はピークに痛い時に実践しても効果がありませんでした。(痛みが少し良くなってからの方が効果があるのかな。)
とにかく痛みの強い時は、安静が一番のようです。
首に一番負担のかからないようにするには、横になること。
ただ横になるまでが、とてつもなく痛い。
痛みの少ない方向や角度を、探しながら横になりました。
が、枕の高さや首の角度や向きによっては、激痛。
痛みが出ないように調節して休むのが一番ですね。
あとは、痛みのひどいうちは、冷やしたり、シップなどもいいようです。
温めるのは治ってきてから。まずは冷やすこと。
そして首を固定すると、痛みが軽減されることに気が付きました。
でも、手で支えたりするのとだんだん疲れてしまい、何かを当てるにしても結局手で支える形になり、大変。
首を固定する頸椎(けいつい)カラー(頸椎サポーター)など、があるといいなと思いましたが家にはなく、、、、。(ちなみにネットショップや、接骨院、整形外科で購入できるようです。)
とりあえず自宅にあるもので何か代用できないかなと・・・。
硬さがあって首の形に沿って丸められるもの。
そこで考えたのがダンボール。
- 首の高さに合わせ、長さは首一周できるくらいにカット。
首の後ろにくる辺りの高さは、高めの方がいいです。頭をダンボールで支えてもらうように。
そして前の方(エラ骨辺りから前の方)は高さは少し低くし、苦しくないようにする。
ダンボールを一周巻き付けた後、前で止めるようにするんですが何で止めるか、、、
紐やリボンなどを使います。
- 30cmくらいの紐を1本準備。
- カットしたダンボールの両端に、穴を開けてひとまず片方の穴だけ、紐やリボンを通す。
- 首にダンボールを巻き付け固定したあと、最後に前で紐を結べるようにもう片方の穴にも通し、前で結んで固定する。
苦しくならないくらいで結んでくださいね。
ポイント!!
前には首を倒すことができるくらいの余裕を持たせましょう。
でも後は高さがあるので、後ろには首が倒せないくらいがベストです。
タオルでダンボールを包むと、当たる場所が痛くなくてさらに良いです。
即席の頸椎サポーターの完成です。(笑)
ダンボールってとこがあれですが、、、
とてつもなく楽になりました。
首への負担が少なくなり、痛みが軽減されます。
これがあるだけで全然違います。
これを付けて外に出るのはなかなか勇気がいりますが(笑)
でもストールやマフラーで隠してしまえば、ちょっとした用事はなんとかなるかもです。
1日たった今日は昨日より少しいいですが、まだまだ痛い。
今日もこのダンボールさんにお世話になってます。(笑)
でもこれは人に教えるべきかなと思い書いてみました。
1週間ほどで治るようですが、最初の2~3日は特に痛みがひどいので、
頸椎カラーなどお持ちでない方は、自宅にいる時間だけでもやってみてください。
そしてお大事にしてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事
【メルカリで返品】本文に記載されていない不良品が届いたら・・・返品できる?流れは?
先日フリマアプリの【メルカリ】で買い物をしました。 そして数日後、 ...
【WordPress(ワードプレス)】スマホのブラウザを変更後サイトが見れない!!原因はプラグイン
プラグインとの相性 先日、スマホのブラウザを変えて、自分のサイトを ...
【北海道胆振東部地震体験談】地震後のスーパーの品薄状態。いつから普通に購入できるようになった?
先日も記載した北海道胆振東部地震体験談 ...
【妊娠初期の稽留流産】兆候は1日だけの少量の出血そして2つの病院に行った理由
↓↓流産手術当日、そして術後の痛みなどについて書いたものもあります ...
【北海道神宮で厄払い】のし袋はいるの?服装や料金そして当日の流れ
先日北海道神宮に厄払いに行ってきました。 生まれて初めての厄払い。 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません