出産後まさかの犬アレルギー・・・産後の体質の変化は怖い
産後まさかの犬アレルギー
私は、犬が大好きで、5歳からずーと実家で犬を飼っていました。(室内で)
実家を出てからも、しょっちゅう遊びに帰っていました。
実家のワンちゃんも3代目。
今までは全然なんともなく遊んでいましたが、出産後から急に犬アレルギーになってしまったようなのです。
産後は体質が変わると聞いたことがありますが、まさかの犬アレルギー・・・。
犬が好きなだけにショックでした。
実家にいるとアレルギー症状が出てしまいます。
犬アレルギー症状
- 喘鳴(ゼーゼーする)
- 呼吸が苦しい
- 咳
- 声がかすれて出にくい
- 鼻がムズムズ、くしゃみ、鼻水、鼻づまり
- 目が赤くなる、目がかゆい
- 皮膚のかゆみ、湿疹
など。
また、下痢、めまい、動悸、呼吸困難、吐き気、嘔吐などの重い症状の方は早めに受診しましょう。
出産前までは、なんともなかったので、最初は何が原因か気がつきませんでした。
長く帰省しているとだんだん咳も止まらなくなってしまい、病院に行きました。
アレルギーではないかということで検査。
食べ物や花粉やダニ、ペットなど全てを検査するのは、お金もかかり大変なので、代表的なものだけ検査してもらいました。
アレルギー反応はあるものの、何かまでは特定できず・・・。
犬のアレルギーだとは思っていなかったので、犬アレルギーの検査はしてもらっていませんでした。
なぜ犬アレルギーと気が付いたのか?
それは、去年実家の2代目ワンちゃんが亡くなってしまった時のこと。
ワンちゃんが亡くなったと連絡が入り、最後の挨拶に帰りました。
その時全く症状が出なかったのです。その後も、ワンちゃんのいない実家に遊びに行っても全く症状がでませんでした。
そして数ヵ月後、3代目のワンちゃんを実家で飼うことに。
やはり遊びに行くと症状が出てしまう。
つらいですが犬アレルギーになったと認めざるを得ませんでした。
その後は、実家に帰省するときは、アレルギーに効く薬を飲みながら過ごしています。
自分の家で飼っていたら大変だったと思います。
今後も犬を自分で飼うことはできないのかなと考えると悲しくなります。
家族にもすごく申し訳ないです。
出産後の体質の変化
産後にはさまざまな体質の変化があるようです。
- 重かった生理痛が軽くなったりor重くなった
- 痩せにくく、太りやすくなった
- 冷え性がなくなったor冷え性になった
- 花粉症になったor花粉症がなくなった
- 便秘になったor便秘が解消された
- 片頭痛がよくなったor頭痛がひどくなった
など、今まであった症状が改善されるケースや、今までは大丈夫だったのに症状が出てしまうなどさまざまな変化があるようです。
私のように、出産後アレルギー反応が出てしまったという方は多いようです。
ペットだけではなく、花粉症や、アトピー、食物アレルギー、ハウスダスト、ダニ、金属、アルコールなどアレルギーの種類もさまざまです。
原因は?
妊娠・出産により、ホルモンの変化や、
妊娠中、体が赤ちゃんを異物と捉えないように免疫を下げる時、外からの刺激を受け、産後にアレルギー反応として出てしまったりするようです。
いつまで?
産前より体質が良くなった場合はいいですが、今までなかった症状が出てしまうのは大変ですよね。
症状が一時的でよくなる方もいれば、ずーっと付き合っている方もいます。
私も出産後3年が経ちますが、現在もアレルギー症状が出ます。
長く付き合っていかなくてはいけないのであれば、うまく付き合っていきたいですよね。
症状がひどい場合は、病院に受診し相談しましょう。
軽減する方法や、症状との付き合い方を先生と相談するといいと思います。
また、食事や、生活習慣を見直すことも大切ですね。
私もなんとかなくなって欲しいです。
少しでも改善されたらまたお話ししますね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。