【森のアイランドキッチン】2歳半の娘がどうしても欲しかったおままごとセット。選んだ理由と購入した感想
おもちゃのキッチンとおままごとセット
そんなに物欲のなかった娘が2歳半の頃、どうしても欲しいと駄々をこねたものがありました。
それは、おもちゃのキッチン。
遊べる施設やお店などで試した時、すごく楽しかったようです。
これだけは、ずーっと欲しがっていたのでクリスマスのプレゼントにしようと考え、それからどのメーカーのものがいいのか悩みました。
安いものではないので、より慎重に・・・。(笑)
娘が欲しがるおもちゃのキッチンには共通点がありました。
それは、木製のキッチン。
なぜかプラスッチックなどのキッチンではなく、木製のキッチンに興味を示していました。
そして同じく木製の果物や野菜などが、重量感もあり切りごたえがあるようで楽しんでいました。
なのでまずは、木でできているおままごとセットを探しました。
お店などで試せるものはいろいろ試しました。(笑)
試してみると、やっぱり違うんですよね。
おもちゃの包丁で、おもちゃの野菜を切ってみると、2歳半の娘でもうまく切れるものと切れないものがありました。
それをふまえて選んで購入したものがこちらです。
【エド・インター】森のアイランドキッチン
こちらは背面が壁になっていないので、どこからでも遊べるのでお友達や兄弟などと向かい合って遊ぶこともできます。
そして台も広めなので、まな板を置いて切ることも可能。
右上のレバーを回すとカチカチするのでそれも嬉しいみたいです。
一番下には、収納スペースがあるので最後おままごとセットも片付けることができるので便利です。
背面にも本などを収納できるようになっているので、娘は好きな絵本を収納して喜んでいます。お片付けも身についてとてもよかったです。
おままごと以外にも娘の宝物を、キッチンに収納する癖ができましたが・・・(笑)
一緒に購入したおままごとセットはこちら
【エド・インター】
キッチンと同じメーカーのものでした。
いろいろ試した結果、2歳半の娘でも切ることができたこちらに決めました!!
ED.inter【エド・インター】
他にもフライパンや鍋などの調理器具、野菜や果物などの食べ物類が単品で売られているのも魅力的です。
成長に合わせて少しずつ増やしていけるのもいいなと思いました。
結局うちは、キッチンもおままごとも無意識にエド・インターさんのものでした。(笑)
他にもデザインが可愛い!!と感じたメーカーのキッチンなどもあり悩みに悩みましたが、遊びやすさと長く使えるもの、そして部屋にも馴染みそうなもの(これは親の都合でした、、、(笑))総合的に考えて、我が家は【森のあそび道具シリーズ】 森のアイランドキッチンにしました。
鍋やフライパン、スプーンなどの細かいものは別のメーカーでもあまり変わらないかなと思いましたが、食べ物や包丁はエドインターさんのが切りやすかったのでおすすめです。
お試しができる場所があれば、子供と一緒に試してみて子供がどういう風に遊ぶのかも見ておくと選ぶ基準になります。
我が家は買って半年くらいですが、今でもたくさん遊んでいます。
特に女の子は、おままごと遊びは通る道なのかな♪
クリスマスや誕生日プレゼントにもおすすめです☆
いろいろ揃えるのはお金がかかってしまうので、おじいちゃんおばあちゃんにも協力してもらってプレゼントしてもいいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓↓よかったらこちらも読んでください☆↓↓