赤ちゃん用おしりふき使用してみた感想・・・パンパース・ムーニー・水99%・グーン・ピジョン
今日は、赤ちゃん用おしりふきについて書いていこうと思います。
我が子に実際使ってみた感想と共におすすめのおしりふきをご紹介していきたいと思います。
まず私が使っていたものは、
【おしっこ】→ムーニーor グーンor 赤ちゃん本舗水99%SPorピジョンおしりナップ
【うんち】→ムーニーor グーンor 赤ちゃん本舗水99%SPorピジョンおしりナップ+パンパース
【お出かけ用】→ グーンor 赤ちゃん本舗水99%SPorピジョンおしりナップ
私は人から戴いたり、近くのお店に売っていない、またはネットで売り切れていたなどがあり、複数の種類が自宅にあり状況に応じて使い分けていました。
普通はこんなに使いたくはないですよね(笑)
ここからは、それぞれ使ってみた感想や、特徴をご紹介していきますので参考にしていただければと思います。
1枚当たりのおよその価格を記載していますが、時期によって変動していたり、まとめ買いかどうか、店舗によって異る、またはオンライン限定などがございますので、あくまでも参考程度に見て頂けると助かります。(^^)/
スポンサーリンク
グーン(GOO.N) おしっこ・うんち両方おすすめ
安く済ませたい!!だけど汚れがふき取りやすいもので、できるだけかぶれにくいものがいい!といった方におすすめなのは・・・
- 1枚当たりおよそ1.2円!! ※1
薄手ではありますが、この価格でこの水分量は他にないと思います!!
もし1本化にするなら私個人的にはこちらがおすすめです。
使っている方の評価もかなりいいです。
他の方の感想
“水分量が多いので使いやすく、これに慣れてしまうと他が使えない”
“拭くのが苦手で枚数使ってしまうので、一枚当たりが安いグーンが使いやすい”
“水分量、入っている枚数、取り出しやすさ、コストパフォーマンスが一番だと思う”
パンパース(Pampers) おしっこ・うんち両方おすすめ※特にうんちの時
- 1枚当たりおよそ3.9円!! ※1
大きさ・厚さが十分ありも水分もたっぷり!
1枚当たりの価格は少し高めですが、拭くのが上手な方は1枚で拭けちゃうくらいの大きさ・厚み・水分量です。また私のように、数種類おしり拭きを使用している場合は併用して、うんちの時だけパンパースにするのもおすすめです。他のものよりこすらずに拭けるので、我が子はかぶれたことはありませんでした。
他の方の感想
“値段が高いのでうんちの時だけこちらを使用しています、うんちは絶対これ!”
“これを使用してからおしりがかぶれが良くなった”
“産院で使用していたのでパンパースに慣れてしまうと他のものが使えない。厚さ・水分量が他のものでは物足りなく感じてしまう”
ムーニー(moony) おしっこ・またはウエットティッシュ使いにもおすすめ
- 1枚当たりおよそ1.0円!! ※1
とにかく安い!!
シートは薄めですがやわらかい素材。水分量は少ないので、うんちの時は不向きかなと思いました。
安いので、おしっこだけの時や、ウエットティッシュ使い(手・口などを拭くなど)におすすめです。
同じくムーニーの厚手のタイプ(1枚当たりおよそ1.3円※1)もありますが、少し厚手にはなりますが、水分量はさほど多くないのでムーニーの厚手タイプを考えるのであれば、1枚当たりが同じ価格くらいのグーン(薄めですが水分量は全然違います)や次に紹介する、赤ちゃん本舗水99%Superの方がおすすめです。
他の方の感想
“やわらかくふわふわしていて使いやすい”
“ベタベタせず使いやすい”
“かなり薄いけど、厚手タイプのでも同じ枚数使ってしまうので価格的にこちらの方がいい”
赤ちゃん本舗 水99%Super おしっこ・うんち両方おすすめ
1枚当たりおよそ1.13円!!※赤ちゃん本舗独自のオンラインショップから購入するのが一番安いことが判明
バランスのいい商品。おでかけの時はよくこちらを持ち歩いていました。
厚手ではないのにしっかりとした紙質で、水分量もパンパースなどと比べてしまうと多くはないのですが、少ないということもなく。(笑)
バランスのいい商品!!そして※赤ちゃん本舗独自のオンラインショップから購入するとすごく安いことが判明!!他のネットショップから購入するのと全然価格が違うので購入する際は注意してくださいね。私が購入していた時より安いかも。。。泣
この価格なら本当におすすめです♪
他の方の感想
“おしりふきウォーマーを使う場合、他社のだとうまく取り出せなかったり伸びてしまうがこちらは、一枚一枚出てくるので取り出しやすい”
“今まで使っていた中で一番コストパフォーマンスがいい”
“暈があるのでおむつケースに入れるとぎちぎちに。でも価格・大きさ・水分量・厚さなど総合的には一番”
こちらの厚手タイプ(1枚当たりおよそ3.15円※1)もあります。
さらに品質が良くなりより一層バランスがいい商品です。私も厚手タイプを一本化していた時期もありましたが、一本化するには価格が少し高めかなというのと、時々売り切れていたりしたので、私は用途に応じて使い分けていました。
パンパースほどの水分量はいらないかなという方にも、こちらの厚手タイプはおすすめです。
また同じ水99%Superシリーズの下記もあります。
水99%Super パラベンフリー(1枚当たりおよそ1.4円※1)
残り1%の成分も厳選し、防腐剤を必要最小限(0.3%以下)に抑えた赤ちゃんのおしりふき。
水99%Super Double AQUA(ダブルアクア)(1枚当たりおよそ4.6円※1)液量たっぷり&厚手凹凸不織布のW効果。水分は「水99% Super 新生児からのおしりふき」の約2倍です。厚手タイプの1.4倍。
ピジョンおしりナップこすらずつるんっ おしっこ・うんち両方おすすめ
1枚当たりおよそ1.36円!! ※1
今まで紹介した中では1枚当たりの価格が中間くらいのピジョン♪
乳液タイプで無添加!
またPG、パラベン、アルコール、合成着色料、合成香料、不使用のお肌に優しいおしりふきです。
厚さはそんなに厚くありませんがしっかりとした紙質です。
乳液タイプなのにべたつきは感じずしっとり。敏感肌の赤ちゃんにはおすすめです☆
他の方の感想
“肌が弱い子供に、色々なメーカーを試しましたが、一番肌に合いました”
“おしっこの時はもう少し安いおしりふきを使用していますが、うんちの時はこれ!そんなに強くこすらなくてもつるんと落ちます”
“拭いた後も潤っている感じが好き”
最後に
経済面や普段どのように使うのか(複数を使い分けるのか・統一するのか)によっても変わってくると思います。
また赤ちゃんの肌との相性や、おしりふき自体に匂いが若干ですがあるので、それが合う合わないもあるかもしれません。
時期や月齢によって変えるのもいいですね。
我が子も月齢が低かった時の方がやはり肌が敏感だったので、水分量の多いものを選んでいました。
少しずつ試してみてもいいと思います。
赤ちゃんとママやパパにとって必需品の”おしりふき”
参考にしていただければ幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
関連記事
【出産入院】入院準備これがあるといい!!実際必要だった持ち物は!?
初めての出産の場合、出産準備に必要な物は?と悩みますよね。 私もいろんな本やサイ ...
サンタクロースを18歳まで信じていた私。完璧なアリバイ工作と18年の愛。
『18歳まで信じていたサンタクロース』 この題名を見 ...
【乗り物で酔いやすい人のフェリーは悲惨】北海道から栃木県まで子連れでの実家帰省の交通手段は!?
これは我が子が1歳1ヵ月の時のお話し。 私の住んでい ...
【イヤイヤ期】2歳3歳のイヤイヤをヒートアップする前に落ち着かせる方法は?向き合い方・対処法
赤ちゃんや子供が泣くのには、大きく分けて2つの理由が ...
【我が子(女の子)の体験談】いつからテレビに興味が出るの?どんな番組が好き?
子供が生まれてしばらくしてから、 こんなことをふと考えたことがあり ...