子供の不思議な行動・謎の行動集!?チャレンジなのか実験なのか!?
子供の謎の行動
子供の行動って不思議なことが多いですよね。
きっと大人が不思議と思うだけで子供はいたって普通な出来事(笑)
今日は子供のびっくり行動をご紹介します。
私は今回この記事を書こうとしたのは、子供の不思議過ぎる行動に、悩んでしまっているお母さんに出会ったことがきっかけです。
その方は、自分の育て方が悪いのか・・・しつけ方が悪いのか・・・どこか病気なのか・・・?と悩んでいました。
他人事だと、
といった感じになるかもしれませんが、
実際、成長過程とはいえ自分の子供があまりにも突拍子もない行動をすると悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
我が子(女の子)は、わりと慎重?いや、神経質?気味・・・(汗)
(1人目だからなのか?それとも私が神経質に子育てしてしまっているのか・・・
悩みでもあります。が、今は見守ってます。)
なので今回は、他の子供を持つお母さんたちに協力して頂き、子供の不思議な行動についていろいろ教えて頂きました。(ありがとうございました。(>_<))
自由度高め!
でもいろいろ学ばせてもらうことも多い子供達。
注意:子供のびっくりした行動を集めたものです。1人が全部やっているわけではありません。
トイレ編
トイレットペーパーを丸ごとトイレに in!
(流れるかどうかの実験!?)
兄のおしっこで手を洗う弟・・・。
((笑))
うんちを手で拭いて、それをさらに壁で拭く・・・。
うんちで遊ぶ。
(意外と汚いことや汚い言葉に反応して喜ぶ子供は多い!?)
食べ物編
納豆を帽子を被るかのように頭からかぶる。
その後それを食べる。
(被れないことに気が付いて食べたのでしょうか。その後片付けを想像すると(/_;)。。。お疲れ様です。)
公園でおままごと。葉っぱや泥団子をむしゃむしゃ。
(きっと美味しそうにできたんですね。なんでも口に入れてしまう時期ありますよね。。。)
スーパーで未会計の商品を食べてしまう。または未会計商品をレジを通さず持ってきてしまう。
(これは自分が小さかった頃も、時々見かけた光景。母はぎょぎょぎょ!ですね。)
水編
噴水や水たまりを見ると泳ぎだす。
(やっぱり水を見たら泳ぎたくなっちゃうんですね~♪(笑)雨の日でも楽しめることを教えてくれる子供達に感謝)
水たまりならまだ可愛い!
トイレで水遊び・・・。
(う~ん、トイレ掃除の真似なのか!?もうそのままトイレ掃除もお願いするしかないですね!)
お腹の中にいた時、水の中にいたから、水に寄っていくという説もあるようです。
(我が子は顔に水がかかるのは苦手なので) あくまでも説です!(笑)
ファンタジー編
水や影を掴もうとする!!
(大人になると掴めないものって頭にインプットされていますが、まだ知らない子供の純粋なチャレンジが可愛い。そしてこんな時期が自分にもあったはず・・・?(笑))
空を飛べると思っている。
(私の子供の時もドラゴンボールのカメハメハを出せると信じている男の子はいましたね・・・。いやそもそも私も気をためると何か出るのではないかと思っていましたけども。(笑))
その他
髪の毛を切ってしまう。
(これ私も小さな時やってしまったようなんですよね。覚えていませんが。(笑)発想は間違えていないんですがね・・・。ただ技術もないし危険なハサミ。見ていない時は怖いです!ちなみに私の幼少期は一番短いところに合わせて直してもらい、坊主のようになったそうです。スカートに坊主です!)
なんでも鼻の穴にin!(その後の鼻血まで1セット(´゚д゚`))
粘土やおもちゃ鼻に入れて遊んで鼻血を出す・・・。
(万が一取れなくなったら・・・と思うとちょっと怖い( ;∀;)でも鼻の中を傷つけたら血が出るということは学べるのか!?)
掃除用の歯ブラシで歯を磨いていた。
(区別つかないですよね、きっと。普段は手の届かないところに置いていても、お掃除中とか一瞬の隙をつかれてしまうともうどうしようもない・・・。歯ブラシ封印したくても、、、やっぱりお掃除アイテムとしては便利ですよね・・・。(笑))
今回子供の不思議な行動、
親からすると、びっくり&ヒヤっとした行動をご紹介しました。
(注意:子供のびっくりした行動を集めたものです。1人が全部やっているわけではありません。)
子供の時期にしか見れない不思議で謎の行動。
子供なりに意味があるのかもしれません。また、人の真似だったり、ルールが分からないがゆえにしちゃうこともあるでしょう。
さらに今回いろんな方の意見を参考にしていると、実験的な行動も多くて、何か学ぼうとしているのかなと感じます。
実際いろんな経験をして子供も多くのことを学んでいますよね。
冒頭でも書きましたが、今回この記事を書こうとしたのは、子供の不思議過ぎる行動に、悩んでしまっているお母さんに出会ったことがきっかけ。
今回いろんなお母さんたちに聞いてみて改めて思ったのが、子供って本当にいろんな発想を持っているんだなということ。
どんなに突拍子もない発想でも・・・どんなに理解できなくても・・・
“うん!個性!!"
と捉えることができたらもう少し楽になるのかなと思いました。
子供ならではの発想は斬新で、びっくりで可愛くもあり、困ることも多いけど。(笑)
子供がなぜそんなことをするのか理解できない部分があるように、子供自身もなぜそれがダメだったり驚かれたりするのか、すぐに理解できないでしょう。
子供の"当たり前"と
大人の"当たり前"が
違うのも"当たり前" 。
親だからといって、子供を理解していないとだめなんじゃないか!?なんて思わなくていいのかもしれませんね。
子供は血が繋がっていても、自分とは別の人間。理解できなくても普通なんですよね。
出産して"初めまして"から始まる育児。
時間を共にしながらお互いを知り、一緒に成長していく。
夫婦のように・・・?(長年一緒にいる夫婦でも、分かり合えない部分もあるという話を聞いたことがありますが、今は聞かなかったことにしておきます(/ω\))
多少変わった行動や言動も、子供を観察し、同じ目線になってみると意外な発見があるのかもしれません。
子供ならではの行動もたくさんなので、今のこの時間を楽しみたいですね!
成長過程のチャレンジを見守りましょう!
muu…